MeM0

おそらく好きなコンテンツの話か雑記

日記

謹賀新年

年賀状を書くこともなくなり、SNSにも特に投稿しなくなって以来、新年の挨拶をしなくなってしまった。昔はイラスト書くなり何なり準備をしていたけど…。季節感なくなってきたな~と感じるのは歳をとっただけでなく、そういうのをサボりだしているからかもし…

パジャマを着る

今年導入して良かったものとしてパジャマがある。今まで夏はTシャツとステテコで寝ていたが、なんとなく思い立って夏に無印のパジャマを買ったらとてもよかった。 www.muji.com 長ズボンを夏に着るのは無理では?と思いながら買ったが、期待以上に着心地が良…

マイナスクリエイティビティ

自己評価だだ下がりで、目の当たりにすること全てを悪いように捉える期に入っている。見事に全部を悪く想像して連想をつなげて考えているが、唐突に「普通そんなこじつけできる?逆にクリエイティブなんじゃね?」と天啓が降りて、スーッと気が楽になった。…

暑いが適度に家を出る

毎日熱中症アラートが「危険」を表示している。それにかまけて家を出ないことが多くなっていたが何となくしんどくなってきたので、毎朝15分程度の散歩に出るようにした。起きた時点で30度を超えてるのも厳しいが、15分程度なら体調を崩さない。リモートワー…

失効した自動車免許を取り返す

失った話はこちら mitsuya0.hatenablog.com 気づいたら4ヶ月前になるが更新を忘れて失効した免許を取り戻した。ギリギリ仮免許だったものの、結局それだと運転させてもらえないので免許を取りに行った。正直車を使わない生活をしていたから更新を忘れたわけ…

2023年7月

月イチでまとめようとすると忘れるので各トピックで書きたい気持ちもありつつ、どうしても億劫になっていてよろしくない。 エアコン修理 部屋の契約を更新したら水漏れが発生した。さすがに関係はないけれども…。ドレンパン割れだったのでパーツ交換が必要で…

3月

読んだ本 だれでもデザイン 未来をつくる教室 作者:山中俊治 朝日出版社 Amazon SUICAや義足のデザインで有名な著者が中高生向けに行った授業の様子をまとめたもの。個人的に昔から山中さんの本は好きで手に取ったけど今回も面白かった。デザインの授業を中…

2月

読んだ本 今月は勢いがあって色々読んだ。 ハーモニー (ハヤカワ文庫JA) 作者:伊藤 計劃 早川書房 Amazon 今更感もあるけど今読むと色々SFが現実になっとんなと言う気持ちになって面白かった。厳密にはもちろん違うけど人の体内に健康のために入れる物質があ…

月1で整体に行き始めて1年がたった

ふくらはぎを壊して整骨院に行き、そこで姿勢ちょっと悪すぎないですかとそそのかされたことがきっかけではあるが、1年つづけて調子が良い気がするので通ってよかったぽい。通ってない自分と比べられないのでプラシーボの可能性もあるけど、整体行き始めたこ…

1月

読んだ本 エピローグ (ハヤカワ文庫JA) 作者:円城 塔 早川書房 Amazon 同僚にダブった空気清浄機を安く譲ったらお礼にくれた本。SF小説全然読んでこなかったけど普段想像もつかないけどありえるっぽいことが次々と展開されて面白かった。ちなみに二転三転し…

第100回高校サッカー決勝を現地で見てきた

毎年家で見てたけど今年は第100回だし熱も高まってるしで現地に足を運んだ。ゲーム自体はちょっと今年の青森山田が強すぎた。大津も要所のテクニックは良かったけど準決勝がコロナで不戦勝で色々やりづらかったのかミスも多くて相手がちょっとすごすぎた。 …

2021年12月

毎月翌月1周目くらいにぬるっと書いてるけど年が変わるとちょっと気持ちが変わるの何なんですかね。 読んだ本 サッカーシステム大全 作者:岩政大樹 マイナビ出版 Amazon 相変わらずサッカー見るのにハマっていて読んだ。4-2-3-1とか3-5-2とかフォーメーショ…

2021やらかし

スマートEXで予約してた新幹線で実家に帰ろうとしたけど、なぜかスマホのSuicaと違うのに紐付いていて改札を通れず、その場で直せばいけたっぽいけど人身事故で時間ギリギリでそれも上手く行かずに乗り遅れて実家に帰れなかった。ゴネたら行けたかもしれない…

11月

読んだもの 利他とは何か 「利他」とは何か (集英社新書) 作者:中島岳志,若松英輔,國分功一郎,磯崎憲一郎 集英社 Amazon 「利他」というテーマで5人の研究者がオムニバスのように各々のフィールドで短編を掲載している。利他主義という中にも利己的な利他、…

金沢

かなり久々に一泊で旅行に行った。結論としては自分の体力が思ったより厳しくなっていたのを実感してしまった。 久々に新幹線に乗ることになったが、今まで東海道新幹線しか使ってなかったので北陸新幹線とか他の種類が存在する事を忘れていた。北陸新幹線は…

9月

読んだもの 怪獣8号 何となくジャンプ+開いて一気に読んだ。最近のバトルものだと一番好きっぽい。何か面倒そうな性格しとんなって登場して実際目的とやってることが一致してるキャラが好きらしい。 見たもの 閃光のハサウェイ やっと見た。今までのアニメ…

2月

ひと月があっというまに過ぎていくので先月の記憶をざっくりと書いておく。多分意識的に思い出す時間をちゃんと取らないといけないんだろうなーと思い始めた。 読んだ本 私の好きなタイプ 話したくなるフォントの話 欧文フォント雑学コラムが色々載っている…

俺たちはいつまでPCを使うのか

この写真、中央のキャラ制作からポスターデザインから背景のモックアップ素材へ放り込むまで全てスマホで行えたもの。アバターはこだわり始めてちょっと時間かかるとしても1時間くらいでこういうのが作れるんだから世の中便利になったなぁ。 いや、世の中は…

客観

諸事情で美容院を新しいとこに行ったら30.40代向けな雑誌が出てきて、あーそうだよなーって。普段のとこだともうちょい若い人向けなのが出てきてたけど初見だとそうなんだよなって。会社でもギリギリ若いほうだし普段やってることがひたすらVtuber見てたり女…

今年買ってよかったもの

鼻うがいキット ニールメッド サイナスリンスキット 鼻洗浄、鼻うがい製品 ボトル+60包 posted with amazlet at 18.12.22 NeilMed Pharmaceuticals 株式会社 売り上げランキング: 8,290 Amazon.co.jpで詳細を見る 今の季節かなり鼻うがいオススメ。風邪が鼻…

訪問者が苦手

いきなり家に訪ねてくる人がとにかく苦手である。訪問販売やら、契約やら、ただのインタビューやら、なんか色々あるっぽいけどとにかく家には来ないでくれって気持ちになってしまう。これ、上手く処理できる人がどういうメンタルなのかとかコミュニケーショ…

69%

貴方は、貴方の望むトップクリエイターにはなれないだろう。だけど……という話。 https://t.co/nbui0wu2jr — yokotaro (@yokotaro) 2018年11月2日 弊部門、ホワイトなんだけど今年退職者が大量に出てしまっていて、多分この記事のようなことでみんな軌道修正…

ぶら下がり健康器は最高

WASAI(ワサイ) ぶら下がり健康器 懸垂マシン 背筋運動 30W 筋肉伸ばし (白) posted with amazlet at 18.10.12 WASAI 売り上げランキング: 2,217 Amazon.co.jpで詳細を見る ↑のぶら下がり健康器を自腹でAmazonで購入して会社に届けてやった。自席から10歩くら…

音楽系Vtuber

マジメに掘ってるかというとそうでもないけど音楽系のVtuber最近見始めた。 バーチャルねこメチャクチャ好き。チルアウト最高。 KMNZキャラデが好き。自分のイラストの好みが「フーディーとシンプルなロゴが似合うかっこいい感じの可愛い女の子」と言語化が…

Daily UI

お昼、公園でご飯食べてたけど外に出るのが寒い季節になってきたので、自席で30分縛りでやってみることにした。この手のやつ、様々な状態が想定されてないからデザインじゃないとか色々言われるけど(もちろん同意だけど)、私はUIの形をした絵が好きですっ…

平成最後の夏

平成最後の盆休みが咳とひたすら格闘して終わってしまった。ちなみに休みは終わったが咳との格闘はまだ続いていたりする。大体この手の症状だと毎回内科に行ってたけど今回耳鼻科に行ったら上咽頭炎という初耳な症状をヒットさせられて、鼻から薬剤のついた…

芸能人はカードが命

mitsuya0.hatenablog.com ちょうど去年も同タイトルで記事を書いたのですが、ついに今年はサークル側で参加させていただきました。ずっとやりたいなーと思いながら本気で作ろうと思ったきっかけは武道館だったりするので最近はアイカツに生かされている感が…

友人の結婚式参加するたびに一年分くらい爆笑するけど、それくらいでしか笑うことがないので人生止まってしまった感がある。そろそろ呼ばれることもなくなりそうだし今後色々厳しそう。 てか会うたびに爆笑できる人間関係が築けたこと自体がわりと奇跡っぽい…

人見知り

仕事で、とある界隈では割と有名な人というのにお会いすることがたまにある。人見知りの人はわかると思うけど、初対面より中途半端に会ったことある人のほうが会いづらくなる問題があって、その人の展示とか気になるんだけど、会ってしまったらどうしようと…

にじさんじ見てる

GWにうっかり「にじさんじ」というバーチャルライバー集団(で良いのだろうか)にハマってしまって毎日生放送かアーカイブを見てる。多分委員長こと月ノ美兎が有名。 Vtuberの動画はいくつか見てたけどあまりハマらなくて、にじさんじは生放送主体ってところ…