MeM0

おそらく好きなコンテンツの話か雑記

11月

読んだもの

利他とは何か

「利他」というテーマで5人の研究者がオムニバスのように各々のフィールドで短編を掲載している。利他主義という中にも利己的な利他、合理的利他主義、などがあり、利他という言葉に対するぼんやりと感じたことがあることが様々な立場から言葉にされているように思えた。贈与が支配と結びついている感じとか恐ろしいけどスパチャでたまに見る気がする。

法のデザイン

法のデザイン

法のデザイン

Amazon

クリエイティブ・コモンズなどに参画した弁護士による、音楽やゲームから不動産まで、様々なカテゴリーで新しいプロダクトを例に上げながらリーガルデザインを説明している。刊行されたのが2017年で、その段階ですでに法は現実から取り残されており、創造性やイノベーションを加速するために法やそれにまつわるアーキテクチャを設計していく必要があると述べられていて、法に対するマインドセットを変える必要があると勉強になった。2021はコロナがありNFTやらメタバースやら法を考えるとさらに頭が痛くなることが多そう。

カフカの長編小説。以前読んだ資本主義リアリズムに実存主義の例として挙げられていたのと、カフカって言葉がいろんなコンテンツで引用されているので一回読んでみようかということで読んでみた。主人公のKが色んな人に振り回されて城とは何か…ということを感じながら物語は中断される。考察が必要。

見たもの

mitsuphoto.hatenablog.com

休みを結構とったので紅葉をいくつか見た。やっぱり晴れて穏やかな場所がよい。

ルール展

f:id:mitsuya0:20211208003410j:plain

法のデザインに関連して、というか著者も少し携わっていたルール展に行ってきた。世の中にある可視化されていたりいなかったりするルールを感じられる展示。参加型が一つあり、10人ほどがステージに上げられてAかBを回答しろみたいなクイズ形式で現在進行型で法規制が行われている倫理観を問われるのよかった。センシティブな質問は外周を向いて足を一歩下げて回答する形で配慮されていて世界の人の回答はこうです、この展示に訪れた人はこうです、と比較される。見えない人の前でとっさに回答させられることになぜかVtuberを思い出して配信者って大変だなって思った。

にじさんじスプラトゥーン大会

www.youtube.com

メチャクチャいい試合しててよかった。スプラトゥーン、チーム戦だし力差がモロに出るのでチーム分けとか難しいはずだけど、主催がうまく分けた上に最後練習量が多いチームが勝つみたいな順当な感じもよかった。

その他

FIFA22

今年サッカー観戦にガッツリハマっていてブラックフライデーで安かったのでSteamで買った。結構リアルっぽい動きをするけどサッカーゲームがそんなうまくないので現実のほうが意味不明なスーパープレーが多い。キャリアモードをJリーグで始めると、欧州リーグと給料が普通に一桁違って選手が獲得できなかったりで切ない。更にメインのFUTモードがなぜか接続エラーになってしまって自分の環境で遊べなくなってしまって厳しい。ただゲームはメチャクチャよくできていて現実の選手名鑑も買ってしまった。

ドラクエ11

ようやくクリアした。ドラクエの集大成と言われるのがよくわかったしメチャクチャ面白かった。2Dモードで再度遊びたいけど結構長いので厳しそう。